忘年会Ⅱ at 竹内先生宅
まずは近況を。
1月に開催予定の企業説明会の予約申し込み完了
興味のあるメディア、通信、マスコミ関係で広く話を聞けそうなので楽しみだ
NHKの就活生への対応がとても丁寧で驚いた。採用ページに携帯メールアドレスを登録しても、何も受信のないことがほとんどだが、NHKからは携帯メールにもしっかり情報がくる。
過去の例を見ても、NHKは話をよく聞いてくれることで有名らしい。人によっては、一時間近くの面接を受けたことがあるようだ。僕の性格や個性と、社風が合う気もする。もしかしたら、縁があるかもしれない。
* * * * *
数日前だが、竹内先生の忘年会に参加させていただいた。先生が主催する文章倶楽部の後に忘年会
文章倶楽部のメンバーの方々とは、今年になって知り合ったのだが、なかなか強烈な個性の方々が(笑)。
僕個人としては、物理系の知り合いだったM中さん、T川さんがこられてなくて、残念だった。それに物性系のMさんと竹内先生を混ぜたら、きっと超コテコテ物理談義で盛り上がったと思う。ノーベル賞、修論の話やこの間、集中講義で聞いた、ヒッグス粒子探索が危機に陥っている話をしようと思ったのに
夜のお仕事の人に物理を教えるという話、どうなったんだろう(笑)
また朝カルのメンバーで飲みたいものだ。
Mさんと芸能関係のY君には、僕がメディア、通信、マスコミ関係でやりたい科学系の仕事の話を聞いてもらい、アドバイスを色々もらった。
おもしろいし、必要な人材だと思う、と言っていただいたが、お金や視聴率を考えると、厳しいかもしれないと指摘される。それを崩して挑戦していくのが、これからの理系と文系をまたにかける人材の使命だ、と僕は思っている。会社に受け入れられる考えかは、わからないけど
と、それはさておき、現在ローカル局他でアナウンサーをしている女性の方が来ていた。男性陣が異様にたかるさまになり、彼女はあちこちから質問攻めにあっていた。
さすがマスコミ業界で鍛えておられただけあって、かわしの腕はピカイチ
途中、竹内先生が「ここにいる男性は全員独身です」というと、間髪いれず
「男はいいです」
という強烈な返し
就活関係で「業界の話を聞きたいのですが」、と僕が尋ねると、これまたすかさず、
「私、知らないんです」
と一蹴
…
…
生理学系メンバーはすごすぎる。結局最後まで先生宅に残っていたのは、生理学系メンバーと僕だけだったのだが、話が広範囲に広がり、最終的に生理学界内部の話になったから、途中からまったくついていけなくなった
しゃべり早いし、深すぎるし(笑)
これが就活の面接だったら、かなりやばい。このメンバーの会話に慣れれば、怖いものなしだろう。いい予行練習になった。
竹内先生が途中で、「マグマの様子がミューオンでわかるようになるかもしれない」といった物理系の話を挟んでくれたのに、生理学メンバーの矢のような会話に、内容を膨らますことがまったくできず。
途中から参加することを諦め、完全に聞きモードに入る。役立つ知識など、色々吸収できて勉強になった。
生理学メンバー曰く
就職だの小さいことを言わず、博士にいって、地獄の三丁目を味わえ
危険で刺激的なアドバイス、ありがとうございます。o(_ _)o
なんだかんだで、朝7時まで先生宅に居候して、かおりさん他、先生に大迷惑をかけてしまった。先生、貴重な時間をどうもありがとうございました。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
たまたまブログを開いて、忘年会もう終わってしまったのを知って愕然!!終わっちゃったんですね。今年は僕お誘いもらっていませんでしたよ!忘れられていたのですね!!
記事で触れられている「~嬢さんに物理」の続きの話ししようと思ってたんですけどねー。(笑)相変わらずそれは続いていますよ。素粒子物理(ニュートン臨時増刊)とか万有引力の話題で教えてます。
そういう話はオフレコなので、僕のブログのアドレスはここでは伏せておきますね!(会社の人も見てるので。)もちろんブログのアドレスは覚えてますよね。ちょっと開いてみてくださいね。だいたいブログの記事の内容に沿って授業しています!
新年会とかやらないのですかねぇ~!
投稿: T川 | 2008年12月25日 (木) 00時19分
お久しぶりです。
ブログの方もチェックさせていただいてますよ。
今回の記事はちょっと雑になってしまって、見直すと、生徒さんの呼び方が適切ではなかったですね。申し訳ありません。訂正しておきます。
新年会の話は聞いていませんが、次回の集まり(あればですが)、楽しみにしています
投稿: Quarks | 2008年12月25日 (木) 18時22分
> ブログの方もチェックさせていただいてますよ。
こんにちは。大丈夫ですよ。このブログで僕はT川さんで。(笑)
お店じゃなくて先生のお宅で忘年会したんですね!
> これからの理系と文系をまたにかける人材の
> 使命だ、と僕は思っている。
そうです!同感です!理系の知識と相手に上手に伝える「伝達力」が大切です!
就活のほう、頑張ってください!
投稿: T川 | 2008年12月27日 (土) 14時03分
ひとつ返しを挿入し忘れました!
> ブログの方もチェックさせていただいてますよ。
そうだったんですね!ありがとうございます。こちらにもちょくちょく伺わせていただくことにします!
投稿: T川 | 2008年12月27日 (土) 14時05分
こんにちは。1度、文章倶楽部でお会いしましたね。夏の二次会、三次会でしたか。あれ以来、倶楽部には参加してないので。私も一応、物理グループなのでお見知り置きを。文章も書きますが。
>就職だの小さいことを言わず、博士にいって、
>地獄の三丁目を味わえ
Quarksくんにはそれしか道はないと思うがの( ̄▽ ̄)v
まあ、就活もがんばってください。
投稿: アマサイ | 2009年1月 4日 (日) 00時56分
>アマサイさん
お久しぶりです。
>Quarksくんにはそれしか道はないと思うがの( ̄▽ ̄)v
肝に銘じて頑張ります!
投稿: Quarks | 2009年1月20日 (火) 17時59分
>T川さん
ありがとうございます。
本当に励みになります。
また、飲みに行きましょうね
投稿: Quarks | 2009年1月20日 (火) 18時03分
> また、飲みに行きましょうね
正月早々からずっと忙しかったですが、やっと落着いてきました。
飲み行きましょう!(就職祝いを兼ねてということになるかな?)
投稿: T川 | 2009年1月27日 (火) 00時22分