LHC稼動!その2
先日、LHCの稼動について書いたが、書いた矢先、もうストップしたらしい(^-^;
配線トラブルで、冷却に使うヘリウムガスが抜けたとか。
あれだけ巨大な実験装置だから、多少の故障は当然ありうることだが、それにしても、いつになったら正規の実験ができることやら
…
今週先生が学会から帰還した。
稼動の時、NHKでニュースが流れたらしいが、うちの研究室出身のE君が映っていたらしい。先生はそのE君と偶然、学会で会ったそうだ。
E君曰く、LHC関連の話題は今が最盛期らしく、とてもトークがきける人数ではなかったと。
彼はLHC関連の実験家だから、今、もっとも忙しい。
…
僕ら理論家、とくにモデル専門は、彼らに首を絞められる運命に…( ̄○ ̄;)!
* * * * *
お決まりの、先生との会話
W君:「LHC止まったみたいですね。次回稼動予定は2ヵ月後だとか」
先生:「しかし、出てくるのはゴミの山やでな」
僕:「ゴミ?」
先生:「そやで。ゴミのジェットからいかに宝を探すかやん。解析が大変なんやで。結果なんていつ出るかわからへん」
一同:「…」
* * * * *
ちなみに、ゴミとは新現象とは関係ない粒子のジェットのこと。ハドロン同士の衝突ではこのジェットが大量にでるから、新粒子発見のために、バックグラウンドの差し引きが重要になってくる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント